有我 公博2020年3月13日1 分日本人に多いとされているスウェイバックの人の痩せ方日本人にスウェイバックが多いとされています。スウェイバックというのは骨盤が前にスライドしている状態です。そういった状態になると、体の前側の筋肉だけを使い、後ろ側の筋肉を全体的に使わなくなってしまいます。 そうなると、見た目的に言うと、前腿が張り、ふくらはぎも太く、膝回...
有我 公博2020年3月3日2 分反り腰からくる腰痛や姿勢などの問題反り腰です。という方は多いですし、意外と自覚されている方も多いなと思うのが僕の感想です。 でも実際にそれを治そう!とスイッチ入って取り組んでいる人はいないといってもいいくらいではないでしょうか? ジムでトレーニングされている方はもしかしたら意識されているかもしれませ...
有我 公博2020年3月2日1 分自宅で出来る筋トレ 自宅で出来る筋トレでどこまで効果がだせるか? オンラインで自宅指導がメインになると、ダンベルやバーベルなどの重りは基本的にもっていない人が多いです。 そんな方へのメニュー提供は姿勢を見て判断したうえで短縮している筋肉をストレッチさせ、かつ使われていない筋肉を使えるよ...
有我 公博2019年12月23日1 分オンライントレーニングで体は本当に変わる?オンライントレーニングでどこまで体が変えられるのか? それは本当にお客様のモチベーション次第です。 正直直接ジムで指導できる訳ではないので、トレーニングを実行するという強制力がないためご自身で継続していただく必要があります。 ...
有我 公博2019年12月12日2 分効率のいい運動とは、結局何が一番痩せる??効率よく痩せるという観点(今回は運動)でお話します。 よく、筋トレと有酸素どちらが痩せるか?という質問があると思いますが、これに正確に答えるのはしっかり理解してほしい事がいくつかあるので、興味あれば読んでみてください。 あっさり書くので難しくないようにします! ...
有我 公博2019年12月6日2 分体作りをシンプルに(2)筋肉編前回の記事の追加で体作りの筋肉をつけていこうという部分のお話をします。 筋肉はもちろん運動をして栄養があれば成長します。 どのようにしたら一番効率よく体作りができるか。 効率というのは結果があって結果までの過程の効率よさを指すと思います。 ...
有我 公博2019年11月29日2 分体作りの仕組みをシンプルに!体作りの仕組みをシンプルに説明します。 体作りは大きく分けて二つの過程が組み合わさって行われます。 1、脂肪を落とす 2、筋肉をつける 当たり前でしょ! と思う人も最後まで読んでください。 先ずは1から説明します。 ...
有我 公博2019年11月25日1 分自宅で出来るトレーニング自宅で出来るトレーニングって種類がそんなにないと思われるかもしれませんが、 使い方を意識して、自分の弱っている所をしっかり使わせてあげられれば自宅のトレーニングでもしっかり痩せられます。 特に女性ですと筋力が弱く、はじめの方は重りがなくてもしっかりと負荷がかけられます。...
有我 公博2019年11月22日2 分パーソナルトレーニングを効率よく活用するにはパーソナルトレーニングにいけば絶対に痩せさせてくれると思って、人頼りに痩せさせて!と仰る、お客様がいますが、 僕は体作り、パーソナルトレーニング、ジム通いを始める人にまず必要なのが、自分を見つめ直すことだと思います。 ...
有我 公博2019年11月15日1 分オンラインパーソナルトレーニングの利用イメージオンラインで何ができるの? オンラインでは直接通話して指導するという形も取れないことはないですが、リアライズではベースでは自分でトレーニングをするという事が求められます。 自分でやるためのツールをお渡しするイメージです。 先ず! ...
有我 公博2019年11月11日1 分オンラインパーソナルトレーニングとは?オンラインでのパーソナルトレーニングは今はまだ浸透していないのでイメージが湧きにくいかもしれませんが浸透していくんではないかと思っております。 どんなサービスかというと オンラインでトレーニング、食事の指導を受けられるので、ジムに行かなくても自宅でできる。 ...